理事長 今月のご挨拶

4月度理事長挨拶

皆様、こんにちは。

4月に入りました。
 一般的には4月より新年度となりますが、青年会議所は1月1日からが新年度ですので、既に事業計画等の活動は佳境に入ってきております。
 先月3月26日に、東京の地にて開催された公益社団法人日本青年会議所第151回総会に出席致しました。総会の主題でもある2015年度事業報告並びに決算の審議が行われ、無事に可決を致しました。その後に開催された講演会にて、日本国憲法が誕生したいきさつ等の講演があり、近年、憲法第9条改正問題等で非常に国が揺れておりますが、やはり本当に必要か反対かは国民1人1人がしっかりと向き合ったうえで判断する事が必要ではないかと改めて感じました。そしてこれは、憲法に限らず全国民が様々な問題に真剣に取り組む事で、まちも国もより良く変わっていくと確信し、我々JCがそれを率先して行動を起こす必要があると思います。

 4月の下関青年会議所の主な活動として3日に7JC野球大会が、1週間後の10日には市民イベントであります第31回維新・海峡ウォークが開催されます。
3日は県内の7JC(防府・山口・吉南・美祢・小野田・宇部・下関)が集まり毎年この時期に開催される野球大会で、今年の開催地は下関です。
7JC野球大会は後に控える球技大会の前哨戦としても重要な戦いとなり、本番の山口ブロック球技大会を勝ち抜けば中国地区大会、そして全国大会へと続きます。
試合・運営の両立となりますが、良い試合をして本番への弾みをつけたいと思います。
また、10に日開催される第31回維新・海峡ウォークでは、我々下関青年会議所は毎年みもすそ川で休憩所を運営してきましたが、この度は関所も設置されるという事ですので、例年通り参加者の皆様には疲れを癒して頂き、関所通過のスタンプを忘れずに押して、最後まで頑張っていただけるように気持ちの良い運営を心がけます。
最後に先月の理事会において15名の研修会員が誕生し、正会員に向けて研修を行っている所でございますが、新しい仲間を迎え入れる事で我々も新たな気持ちになり活動意欲も増してくると思います。
今年度対外事業も形になりつつあり、近日には皆様にご報告出来ると思いますので、ご期待に副える事をお約束いたしまして、4月のご挨拶とさせていただきます。

バナー